Yanase Cedar Project
高知県の県木・魚梁瀬杉(やなせすぎ)を主役にして製作したギターとその一連の活動『Yanase Cedar Project』が、林野庁の補助事業である『ウッドデザイン賞2019』を受賞いたしました。 この賞は、木の良さや価値を再発見させる建築・空間、木製品、取組、技…
昨年春に、高知県中芸地区の『森林鉄道から日本一のゆずロードへ』が日本遺産として文化庁に認定されました。その中芸地区のストーリーにまつわるイベント『ゆずFes』の第2回が今月スタートします。 約2ヶ月にわたって開催されるゆずFesのオープニングイベ…
『Yanase Cedar Project』とは、私の母親の故郷である高知県の県木・土佐杉/魚梁瀬杉(やなせすぎ)に焦点をあてたプロジェクトで、通常ラインとは別で製作したギターです。
高知県の県木・魚梁瀬(やなせ)杉を主役にして製作したギターとその一連の活動『Yanase Cedar Project』についてまとめました。(2019.10.25追記) ①概要日本三大スギ美林の一つであり、高知県の県木に指定されている魚梁瀬(やなせ)杉を主役にしたギターで…
ネックを進めています。 ネックにエボニーの補強を入れます。 ヘッドの突き板をはって、外形を整えます。 今回はエボニーが魚梁瀬杉を縁取りするようなデザインにしています。 『Yanase Cedar Project とは?』 私の母親の故郷である高知県の県木、土佐杉/魚…
バインディングとパーフリングの作業が終わりました。 フレンチポリッシュをしたらこんな感じの色合いになる予定です。 『Yanase Cedar Project とは?』 私の母親の故郷である高知県の県木、土佐杉/魚梁瀬杉(やなせすぎ)に焦点をあてたプロジェクトで、通…
トップをリム(フレーム)に接着して箱にした後で、バインディング&パーフリングの作業をしています。 エボニー、魚梁瀬杉、ブルーパウアをつかって額縁加工(マイター)をしているところです。 『Yanase Cedar Project とは?』 私の母親の故郷である高知…
バック板とリム(フレーム)を接着しました。 今回はコンセプトモデルなので、ラベルもこのギター専用のものを刷りました。 『Yanase Cedar Project とは?』 私の母親の故郷である高知県の県木、土佐杉/魚梁瀬杉(やなせすぎ)に焦点をあてたプロジェクトで…
サイドとブロックを接着しました。 ライニングを接着して、 その間にバックのチューニングをしています。 狙い通りの振動をコントロールできました。 (クラドニ技法を使ったチューニングについてはこちらをどうぞ。) 『Yanase Cedar Project とは?』 私の…
トップ板を膠で接いだ後、ロゼッタの作業をしました。 トップ材はこのベアクロウスプルースにしました。 ロゼッタ材の魚梁瀬杉です。 トップ板を接いで、ロゼッタ材を埋める溝を掘ります。 魚梁瀬杉のリング、ブルーパウア、ストリップを埋めます。 余白をチ…
サイド(マルチピース/ブックマッチラミネート) の作業工程です。 まずはマルチピースの材を作ります。 両サイドの白い材は、この後曲げる際に魚梁瀬杉の割れや変形を軽減する役割を果たします。ボディが出来上がった後でバインディングがくる場所なので完…
ネックの加工をはじめました。 今回はアラスカンイエローシダーをベースに作ります。 幅を半分に切って、 接着面を出して 装飾材をはさみます。 指板との接着面を出します。ここが基準面になります。 鉋屑からとても良い香りがして作業が楽しいです。 『Yana…
マルチピース/ブックマッチラミネートのバック板の加工です。 まずは木取りです。簡単なテンプレートを作って、美しい杢が入るように木取ります。 切り出しました。 バインディングと統一感を出すために、エボニーの装飾を挟んで接ぎました。 外周をラフカッ…
エボニー/魚梁瀬杉 のマルチピースバインディングを作りました。 この材を使います。 杢の良いところを選んで切り出しました。 これらの素材を重ねます。 接着します。 基準面を出して、 スライスしました。4本でギター1台分です。 曲げて完成です。 『Yana…
指板を作りました。 エボニー指板に魚梁瀬杉をインレイしています。 『Yanase Cedar Project とは?』 私の母親の故郷である高知県の県木、土佐杉/魚梁瀬杉(やなせすぎ)に焦点をあてたプロジェクトで、通常ラインとは別で製作を進めているギターです。 「…