Ryosuke Kobayashi Guitars

神奈川県相模湖に工房を構えるギター製作家・小林良輔のブログ。製作日誌や理念を綴っています。

Contact/問い合わせ

サーバー移転に伴いコンタクトページが繋がらなくなっております。お手数ですがお問い合わせは以下のアドレス宛にメールを送って頂くようお願い申し上げます。 info*kobayashiguitars.com (*→@) Dear Customers, Contact form is currently unavailable. Ple…

Antoine Boyerさんが工房にいらっしゃいました

昨年末、7弦クラシックギターと7弦アコースティックギターを使って頂いているAntoine Boyerさんが工房にいらっしゃいました。ドキュメンタリー映像を撮りたいとのことで少々緊張していましたが、当日は友人であり大好きな音楽家でもある閑喜弦介さんが通訳…

【LIVE!NHK Classic Fes.2024】閑喜弦介「バッハ / 無伴奏チェロ組曲 第3番 から 前奏曲」

過日開催されましたLIVE! NHKクラシックフェス2024にギタリストの閑喜弦介さんが出演されました。閑喜さんのソロと、コントラバスの西嶋徹さんとのデュオでプログラムは下記の通りでした。 バッハ:無伴奏チェロ組曲 第3番 ハ長調 BWV1009から前奏曲バッハ:…

Yotam Silberstein "Just As Though You Were Here" 配信開始

ギタリストのYotam Silbersteinさんが新しいアルバム『Standards Vol Ⅱ』を発表されます。先行シングル"Just As Though You Were Here"が各プラットフォームで配信開始されました。 Yotamさんの投稿より、配信開始のお知らせです。 この投稿をInstagramで見…

Kenny Hill さんに材料をお譲り頂きました。

ギター製作家のKenny(Kenneth) Hillさんがセミリタイアするにあたり、長年に渡りストックされてきた材料をお譲り頂きました。 事の発端は今年の夏、隣町に工場を構えるパイプオルガン建造家の横田宗隆さんに頂いた一言でした。「アメリカに住む友人の知人が…

Classical RF 2024

新作が完成しました。 トップはジャーマンスプルースです。 サイドバックはローズウッドです。 レイズドフィンガーボード(Raised Fingerboard)&サイドサウンドポート仕様です。 20F仕様です。 『Classical RF 2024』 Top : German Spruce Sides and back : …

Nylon Crossover Electric RF Lefty 2024

新作のナイロンクロスオーバーが完成しました。 レフティ仕様で、トップはシダーです。 サイドバックはサップの入ったグラナディロです。 RF(Raised Fingerboard/レイズドフィンガーボード)&サイドサウンドポート仕様です。 今回はKnoblochのカーボン弦(ミ…

Antoine Boyer - 2 New Albums

ギタリストのAntoine Boyerさんが2枚のアルバムを発表するにあたり、クラウドファンディングを立ち上げました。1枚はソロ作品、もう1枚はクロマチックハーモニカ奏者のKim Yeoreさんとのデュオ作品です。 ・クラウドファンディング https://www.kisskissb…

Classical RF 645mm 2024

新作のClassical RFが完成しました。 『Classical RF 645mm 2024』 Top : German Spruce Sides and back : Indian Rosewood Scale length : 645mm Nut Width : 52.0mm Tuners : Gotoh510 w/Black pearl buttons Finish : French polish