Artist
"邦楽2.0"を主宰し、"Japanese Guitar"の開発に取り組む渥美幸裕さん。 その"Japanese Guitar"のコンテンツを定期配信しているTsunaGodから、新作動画が公開されました。是非ご覧くださいませ。 『波紋』 演奏:渥美幸裕 撮影編集:寺岡黙 出典:渥美幸裕さ…
コンポーザー/アコースティックギタリストの伍々慧さんが、2020年に発表されたアルバム『Nightfall』に収録されている『Rain』をナイロン弦ギターで弾いている動画(short ver.)をアップしてくださいました。是非ご視聴くださいませ。 www.youtube.com ギター…
ご案内が遅くなりましたが、マルセロ木村さんが新しいシングルをリリースされました。 www.youtube.com Sakurando is a song inspired by the cherry blossoms of Japan.In the title, I mixed the words, "sakura" (cherry blossoms) and the word "curando…
4/15,16(ET)にJazz at Lincoln Centerで行われたチックコリアの記念コンサートに、Yotam Silbersteinさんがギタリストとして出演されました。 特注で製作したRP Nylonを使って頂いております。 (配信コンサートより抜粋) 配信もありますので、是非ご視聴く…
日本の伝統音楽『邦楽』を、ギターを通じて現代版にアップデートする活動『邦楽2.0』を主宰する渥美幸裕さんがNHK京都さんに出演されました。京都公演の様子をふまえた動画がアーカイブで視聴可能ですので是非ご覧くださいませ。 日本人の心の奥深いところに…
日本の伝統音楽をギターを通じて発信・伝承する活動『邦楽2.0』を主宰する渥美幸裕さんとそのプロジェクトチームにご依頼頂いたギターが完成いたしました。主要材はすべて国産材を仕様しております。 トップ板は、鳥海山の麓で発掘された神代杉です。修行時…
※The subtitles in Portuguese and English will be available soon. 素晴らしい音楽家・マルセロ木村(Marcelo Kimura)さんが新たなプロジェクト“Art & Passion”の第一弾として、ドキュメンタリー動画を制作してくださいました。 是非ご覧頂けましたら幸いで…
大好きなギタリスト、Yotam Silberstein(ヨタム・シルバースタイン)さんに頂いたオーダー品が完成しました。パーラーサイズのギターで、ナイロン弦と鉄弦の2本を製作させて頂きました。 丸みを帯びたころんとしたシェイプです。 【鉄弦】 ブリッジにはデ…
『Jazz Guitar Magazine vol.6』がリットーミュージックさんより発売されました。 本号のテーマはジャズとボサノヴァで、行き来も多いこれらのジャンルが双方向からアプローチされています。また、私事で恐縮ですがご依頼を頂きまして「エレガットの世界」と…
ホーザ・パッソスさんとマルセロ木村さんのデュオ動画です。 ぜひご覧ください。 マルセロ木村さんの使用ギターは、"Classical RF w/Barbera Soloist Pickup" です。
Classical RF w/Barbera Soloist Pickup を使用して頂いているマルセロ木村さんの新作動画です。 ぜひご覧ください。 Brazilian Style / Guitar Solo - Marcelo Kimura
ギターデュオアルバム『ACOUSTIC SESSIONS 〜Players and Luthiers〜』が本日発売となりました。 ご注文は<お名前><ご住所><枚数>を明記のうえ、下記アドレスへのメッセージにて承ります。こちらからの返信をもってご注文完了とさせて頂きます。国内送料無料…
『ACOUSTIC SESSIONS 〜Players and Luthiers〜』CD発売&レコ発ツアー決定!! 2人のギタリストと2人のルシアー(ギター製作家)が出会って生まれたデュオアルバム。現在のジャズギターシーンを代表する若手ギタリスト、荻原亮氏と松原慶史氏。アコーステ…
『ACOUSTIC SESSIONS 〜Players and Luthiers〜』CD発売&レコ発ツアー決定!! 2人のギタリストと2人のルシアー(ギター製作家)が出会って生まれたデュオアルバム。現在のジャズギターシーンを代表する若手ギタリスト、荻原亮氏と松原慶史氏。アコーステ…
『ACOUSTIC SESSIONS 〜Players and Luthiers〜』CD発売&レコ発ツアー決定!! 2人のギタリストと2人のルシアー(ギター製作家)が出会って生まれたデュオアルバム。現在のジャズギターシーンを代表する若手ギタリスト、荻原亮氏と松原慶史氏。アコーステ…
リットーミュージックさんより、『Jazz Guitar Magazine Vol.1』が発売されました。 先日1stアルバム『Angel's Share』を発売した松原慶史さんのインタビューに、当工房のNylon Crossover Electricも紹介して頂いています。 是非ご覧くださいませ。よろしく…
当工房のNylon Crossover Electricを使って頂いている松原慶史さんの1stアルバムが発売されました。 松原慶史『Angel’s Share 』 ギタリストとして素晴らしいのは言うまでもなく、コンポーザーとしても高い評価を受けている氏のオリジナルアルバムです。サポ…
昨年春に、高知県中芸地区の『森林鉄道から日本一のゆずロードへ』が日本遺産として文化庁に認定されました。その中芸地区のストーリーにまつわるイベント『ゆずFes』の第2回が今月スタートします。 約2ヶ月にわたって開催されるゆずFesのオープニングイベ…
松原慶史さんが、お使い頂いているエレガットギターでMoon Riverを弾いてくださいました。ぜひご覧ください。 『Moon River』 作曲:Henry Manciniギター&口笛:松原慶史使用ギター:Ryosuke Kobayashi Guitars Nylon Crossover Electric
松原慶史さんが、お使い頂いているエレガットギターでJ-POPの名曲を弾いてくださいました。ぜひご覧ください。 部屋とYシャツと私 ソロギター 松原慶史 『部屋とYシャツと私』 作詞作曲:平松愛理 ギター:松原慶史 使用ギター:Ryosuke Kobayashi Guitars N…
モデル「Nylon Crossover Electric」のデモ動画第二弾を公開しました。 曲は「Stella by Starlight」、演奏は松原慶史さんです。 撮影・録音・編集は矢掘孝一さんにご協力して頂きました。 Nylon Crossover Electric demo -Stella by Starlight-/Ryosuke Kob…
モデル 「Nylon Crossover Electric」のデモ動画第一弾を公開しました。 曲は「Danny Boy」、演奏は松原慶史さんです。 撮影・録音・編集はなんと矢掘孝一さんにご協力して頂きました。 Nylon Crossover Electric demo -Danny Boy-/Ryosuke Kobayashi Guitars
Michael Kaneko さんのギターのフレッティングをしています。 指板を円錐状に削ります。「Compound Radius」と呼ばれます。 また、高音側と低音側のサドルの出具合をなるべく均一にするために、若干ねじりをいれながら削ります。これはサドルにかかる弦のト…
シンガー/ソングライター/ギタリスト の Michael Kaneko さんにご注文頂いた、OO MK Signatureのネックを接着しました。
Ryosuke Kobayashi Guitars 2015 OO Madeleine Peyroux "THE BUBINGA" Madeleine Peyroux(マデリン・ペルー)さんにご購入頂いたギターです。 フレンチポリッシュによるセラック塗装です。 このギターの詳細は、BLUE-Gさんまでお問い合わせください。